新しいチャレンジはネガティブを感じてからが面白い♪

新しいチャレンジも最初は楽しいのに

僕たちが何かを始めた時は、
モチベーションも高くて
スタートダッシュができます。

新しいこと自体が楽しいので、
ワクワクしたまま頑張れます。


でも、それが次第に慣れてくると、

始めた頃に比べて
ワクワクが少なくなってくるし、
モチベーションも下がってくる。

楽しみも減ってくるので
人によってはネガティブさを感じる。

真面目な人だと

(あんなに楽しかったのに、
 なんでネガティブを感じてしまうのだろう?

 モチベーションも出てこないし、
 頑張れない私はダメな人間だ!)

と悩んでしまいがちです。

継続は頑張るだけが能じゃない

新しいチャレンジを続けていく
「継続」という観点から考えると、

僕は、「継続」というのは

「頑張れるだけが能じゃない」

そう思うのが正解だと思います。

むしろ、
ネガティブでやり続けるのが
苦しくなってきた時こそ、
本当の「継続」(習慣化)の入口
だと考えます。

「習慣」とは、
顔を洗ったり歯磨きするのと一緒で、
モチベーションがあろうがなかろうが、
実行すること。

だとしたら、
「頑張る気力がある」「気力がない」で
 良し悪しを判定しても仕方ないこと
だと思うのですね。

じゃあ、
頑張れなくても習慣化する
にはどうしたらいいのか?

頑張れない時は休むことこそが「継続」

頑張れない時は頑張らなくていい。
休んでいいのです。

休んでいるうちに、
(また再開してみようかな?)
と気持ちがまた向いたら
再スタートすればいい。

休まないで続けるのが「継続」ではなく、
休んでも再スタートできた時こそが「継続」
なのですね。

頑張れる時は、やる。
頑張れない時にも、やれる時はやる。
頑張れない時に、やれない時は休む。
休んでまたやる気が出たら、やる。

このサイクルこそが「継続」なのです。

そのことを自然に受け入れられた時、
「習慣化」が身につくのだと、
僕は思います。

だから、
ネガティブを感じた時こそ、
いよいよ継続、習慣化の入口。

新しいチャレンジというのは
ネガティブを感じてからが面白い♪

そう思いませんか?

これから長いスパンで続けていくなら、
長い人生、1回のストップで
(私には出来なかった)
なんて悩まなくてもいいです。

え? もし一度休んでみて、
再スタートする気が起きなかったら
どうするのかって?

その時は、長い人生ですから、
別の新しいことを始めれば
いいんじゃないですかね?(笑)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です